スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
8月19日
一二三sの最後のおちびちゃん、
ちびちょうが永眠致しました。
もともとペットショップに居たころから
何らかの病気だったであろうロボロフ3兄弟。
その中で、大きな手術にも耐えてくれた子でした。
ちびのカラダには少し大きめの水槽。
もうちびは居ません。
ここには書いておりませんでしたが
ほお袋の手術痕が悪化して、
お薬も効かなくなっていました。
ただ言えることは、
今迄旅立っていったどの子よりも
小さいのにとっても強い子だと言うこと。
兄ちゃんたちやキンクマの福福たちと
虹の向こうで仲良く沢山走り回って下さい。
そして、大明神様。
あなたはハム年で言えば高齢にあたります。
色々不安は抱えてますが、
クロオと仲良くしてあげて下さい。
ちび、今迄ありがとう。
一二三s、福、うちに来てくれてありがとう。

みんな一緒。
前を向かねばね。頑張るよ。
クロオや大明神様、獅子丸を守り抜きます。
一二三sのお墓は、プランターにて3匹に合ったお花を植えます。
福福の場合は、観葉植物を。。。
少ししんみりしまして、申し訳ございません。
いつもの具合に復活致しますまでご辛抱下さいませ。
(明日には、戻そうと思います)
ちびちょうが永眠致しました。
もともとペットショップに居たころから
何らかの病気だったであろうロボロフ3兄弟。
その中で、大きな手術にも耐えてくれた子でした。
ちびのカラダには少し大きめの水槽。
もうちびは居ません。
ここには書いておりませんでしたが
ほお袋の手術痕が悪化して、
お薬も効かなくなっていました。
ただ言えることは、
今迄旅立っていったどの子よりも
小さいのにとっても強い子だと言うこと。
兄ちゃんたちやキンクマの福福たちと
虹の向こうで仲良く沢山走り回って下さい。
そして、大明神様。
あなたはハム年で言えば高齢にあたります。
色々不安は抱えてますが、
クロオと仲良くしてあげて下さい。
ちび、今迄ありがとう。
一二三s、福、うちに来てくれてありがとう。

みんな一緒。
前を向かねばね。頑張るよ。
クロオや大明神様、獅子丸を守り抜きます。
一二三sのお墓は、プランターにて3匹に合ったお花を植えます。
福福の場合は、観葉植物を。。。
少ししんみりしまして、申し訳ございません。
いつもの具合に復活致しますまでご辛抱下さいませ。
(明日には、戻そうと思います)
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
こんにちは
ちびちょうくんが お亡くなりになったのですね・・・
寂しいですね
でもきっと、虹の向こうで おにいちゃん達と おいしい物を食べて、走り回って・・・・
そして、くろおかんさんやみんなの事を お空の上から見守ってくれていますよ
元気になるには まだまだ時間が掛かると思いますが、大明神さまやクロオくん 獅子丸くんが力になってくれると思います・・・
ご冥福をお祈りします・・・
ちびちょうくんが お亡くなりになったのですね・・・
寂しいですね
でもきっと、虹の向こうで おにいちゃん達と おいしい物を食べて、走り回って・・・・
そして、くろおかんさんやみんなの事を お空の上から見守ってくれていますよ
元気になるには まだまだ時間が掛かると思いますが、大明神さまやクロオくん 獅子丸くんが力になってくれると思います・・・
ご冥福をお祈りします・・・
こんばんは!
頬袋の手術上手くいかなかったんですね。
我が家も今までに三匹ジャンガリアンを見取りました。あんな小さいのに一匹一匹性格が違って顔がちがって・・・・この動物もまたかけがえのない生き物ですね。
くろおかんさんが大切にしてくれていたのをきっと天国で感謝してくれていると思いますよ。
元気をだしてまたブログ書いてくださいね。
頬袋の手術上手くいかなかったんですね。
我が家も今までに三匹ジャンガリアンを見取りました。あんな小さいのに一匹一匹性格が違って顔がちがって・・・・この動物もまたかけがえのない生き物ですね。
くろおかんさんが大切にしてくれていたのをきっと天国で感謝してくれていると思いますよ。
元気をだしてまたブログ書いてくださいね。
ぼーる♪さん
よもちゃんの件で大変な中のコメント、どうもありがとう御座います。
クララちゃんのハムちゃん、1歳半でしたか。
人間やワンコ単位では若いもののハムでは
結構気をつけなきゃいけない年ですね。
うちの大明神が今まさにその歳です。
ハムスター歴の長い私。
こんなに立て続けに送り出したことはなかったのですが
一二三sの運命は受け入れなければなりません。
家族を亡くすごとに、うちの子で良かったのかな?と思ってしまいます。
しかしそれも束の間
うちには何らかの形で次の家族がやってきたり、
元々居る子たちに何か起きたりして、そんなことを思っている余裕がなくなります。
いつでも強いおかんが居なければこの子たちは、安心できないと思うのです。
ふとした瞬間、今まで一緒に暮らしてきた子たちのことを思い出しますが
一緒に生きているその時間を後悔なく過ごせれば、不思議と別れは辛くなかったりもしました。
今回、ちびは皮膚の病気と手術と通院のストレス、元々持っていた持病にて亡くなりました。
最後は写真のようにふさふさの姿で送り出したいと思いつつ
本人の強さに励まされながら頑張っていましたが、叶わずに逝ってしまいました。
このことで、また一つちびから強さを貰ったと思っています。
私は間違いなく、うちに来た子たちから生きるエネルギーを貰い今を生きています。
ぼーる♪さんも、よもちゃんきなちゃんからのパワーを
沢山受け取って頑張ってくださいね★
本当にありがとうございます。
クララちゃんのハムちゃん、1歳半でしたか。
人間やワンコ単位では若いもののハムでは
結構気をつけなきゃいけない年ですね。
うちの大明神が今まさにその歳です。
ハムスター歴の長い私。
こんなに立て続けに送り出したことはなかったのですが
一二三sの運命は受け入れなければなりません。
家族を亡くすごとに、うちの子で良かったのかな?と思ってしまいます。
しかしそれも束の間
うちには何らかの形で次の家族がやってきたり、
元々居る子たちに何か起きたりして、そんなことを思っている余裕がなくなります。
いつでも強いおかんが居なければこの子たちは、安心できないと思うのです。
ふとした瞬間、今まで一緒に暮らしてきた子たちのことを思い出しますが
一緒に生きているその時間を後悔なく過ごせれば、不思議と別れは辛くなかったりもしました。
今回、ちびは皮膚の病気と手術と通院のストレス、元々持っていた持病にて亡くなりました。
最後は写真のようにふさふさの姿で送り出したいと思いつつ
本人の強さに励まされながら頑張っていましたが、叶わずに逝ってしまいました。
このことで、また一つちびから強さを貰ったと思っています。
私は間違いなく、うちに来た子たちから生きるエネルギーを貰い今を生きています。
ぼーる♪さんも、よもちゃんきなちゃんからのパワーを
沢山受け取って頑張ってくださいね★
本当にありがとうございます。
るんた@さん
コメント、ありがとう御座います。
ケージが置いてあった場所がスッキリしていること
家に帰って、ちびの確認をしなくていいようになったこと
かなり寂しいです。。。
しかしながら、我が家にはあと3匹もおかんを必要としてくれている子が居ます。
ワンコとにゃんと、ハムスター。。。
種類や大きさは違えど、これからも長く付き合っていく家族です。
ちびは、辛いのによく頑張ってくれてお利口でした。
本当に今までのハムの中で一番強かったです。
虹の向こうで写真のようにお兄ちゃんたちと仲良くしてくれることを祈って、
今日のお昼に、花を植えました。我が家なりの送り方です。
お空から見守ってくれているなら尚更、みんなが安心できる場所を守る
おかんでありたいと思います。
ケージが置いてあった場所がスッキリしていること
家に帰って、ちびの確認をしなくていいようになったこと
かなり寂しいです。。。
しかしながら、我が家にはあと3匹もおかんを必要としてくれている子が居ます。
ワンコとにゃんと、ハムスター。。。
種類や大きさは違えど、これからも長く付き合っていく家族です。
ちびは、辛いのによく頑張ってくれてお利口でした。
本当に今までのハムの中で一番強かったです。
虹の向こうで写真のようにお兄ちゃんたちと仲良くしてくれることを祈って、
今日のお昼に、花を植えました。我が家なりの送り方です。
お空から見守ってくれているなら尚更、みんなが安心できる場所を守る
おかんでありたいと思います。
clover さん
ジャンガリアン。見ていて飽きない子たちですよね。
個性の強い子たちです。(大明神さんはジャンです)
ハムスター、、、
小さいのに負けん気があり、それでいて人懐こい彼らが好きです。
その子たちが居なくなったあとのぽっかり感を立て続けに味わうなんて
思ってもなかったのですが、受止める他ありません。
ハムsがうちに来てくれた意味を確認しながら生きていきたいと思います。
コメント、どうもありがとう御座いました。
個性の強い子たちです。(大明神さんはジャンです)
ハムスター、、、
小さいのに負けん気があり、それでいて人懐こい彼らが好きです。
その子たちが居なくなったあとのぽっかり感を立て続けに味わうなんて
思ってもなかったのですが、受止める他ありません。
ハムsがうちに来てくれた意味を確認しながら生きていきたいと思います。
コメント、どうもありがとう御座いました。
小さい体で薬も効かず辛かったでしょうね。
でもくろおかんさんの一生懸命な気持ち、きっと分かってたと思いますよ。
お空ではきっと美味しいひまわりの種を食べてますよ。
ぼーる♪もクララが小さい頃にハム太郎が流行ったときにハムスターを1匹飼っていました。
福島県から大阪へのの引越しにも一緒にやってきました。
ハムスターの寿命は他の動物に比べ短いです。
うちの場合は前日に元気だったのに朝に冷たくなっていました。まだ1歳半くらいでした。
チーズを欲しがってゲージをガジガジする姿が可愛かったです。
今はぼーる♪の父のお墓の隅っこに埋めてあります。
しばらくお墓参りにいけないでいます。
涼しくなったら会いに行きたいなあ・・・。
病気を抱える動物、家族の辛さは今痛感しています。
くろおかんさんのコメントにはいつも勇気づけられてます。ありがとうございます。
コメント、訪問がこのような状態で中々できていませんがコメントほんと嬉しいです。
最後に、ちびちゃん・・・ご冥福をお祈り致します。
きっと他の兄弟を見守ってくれてることでしょう。
可愛い一二三sちゃんの写真を見てたらウルウルしちゃいました。